武道センター
船橋武道センター教室は、和道流船橋支部の所属道場であるとともに、船橋市の公式な空手道教室としての側面を持っています。そのためこれまで流派を問わず、様々な方々に出稽古においでいただいております。かつて全日本選手権を2度制した国分利人さんや、長く千葉県代表として活躍し現在は千葉県チームの監督である、加瀬龍志さん、馬場秀和さんもこの教室で腕を磨いた仲間です。
また2010年の千葉国体の際にも、代表選手強化練習会が定期的に開催されてきました。
当教室の特徴は空手道の技術を科学的にとらえ、段階的に動き作りを工夫している点であると考えています。そして音楽のリズムを使ったウォームアップや、フットワーク練習などを豊富に開発してきました。老若男女を問わず、またトップ選手から初心者に至るまで、いろんな人たちがリズムに乗って同じメニューで汗を流している姿は、まさに当教室の真骨頂と自負しているところです。
もしご興味があれば是非一度出稽古においで下さい。今年もまた出会いの妙を生むひとときとなりますよう、楽しみにしております。
教室長 藤田幸雄
練習日程とお知らせ
毎週水曜日:19:00~21:00
お知らせ
◇会員のページに藤田先生のご承諾を得て、「組手上達 7つの秘訣」の動画(全7章)を、ポイント毎に2分ほどの長さに分割して掲載して
います。
◇会員のページに三橋先生の解説 スーパーリンペイ(壱百零八)を掲載しました。挙動毎に分割した動画とテキストによる解説です。
※会員のページへのアクセスにはパスワードが必要になります。パスワードにつきましては、園子先生にお問い合わせください。
指導者

教室長 藤田 幸雄
千葉県空手道連盟常任理事
船橋市空手道連盟常任理事
筑波大学体育会空手道部総監督
(財)日体協公認コーチ4
(公財)全空連強化委員会医科委員
(公財)全日本空手道連盟3級資格審査員
(公財)全空連公認全国組手審判員・形地区審判
(公財)全空連公認6段 和道流6段

副教室長 加瀬 龍志
千葉県空手道連盟理事 競技力向上委員 指導部会
船橋市空手道連盟理事
(財)日体協公認コーチ3
(公財)全日本空手道連盟3級資格審査員
(公財)全空連公認地区組手審判員 地区形審判員
(公財)全空連公認5段

事務局 笠原 園子
千葉県空手道連盟理事 JFK会員普及委員
千葉県女性準備委員会 委員長
船橋市空手道連盟理事
白井市空手道連盟理事・事務局
(財)日本体育協会公認コーチ4
(公財)全日本空手道連盟3級資格審査員
(公財)全日本空手道連盟 組手地区審判・形地区審判
(公財)全日本空手道連盟公認6段 和道流4段
千葉聖心幼稚園空手道講師、高柳幼稚園空手道講師
サークルのご案内
場所
名前:船橋市武道センター 3階・第二武道場
住所:船橋市市場1-3-1
最寄駅:JR「船橋駅」・京成線「京成船橋駅」より徒歩約15分
クラスのご案内
日 程:水曜日
時 間:19時~21時
対 象:高校生以上 大人
内 容:準備運動
リズムに乗った組手の動きづくり
組手
入会金:2,000円
会 費:大人(高校生以上)3,000円/月+会場使用料1,000円
※段割等有り
保 険:大人1,850円/年
リズムに乗った組手の動きづくり (2017年6月28日撮影)
BGMで流しているハイインパクトエアロビクスミュージックは、一分間約150ビートのリズムを刻み、空手の動きとマッチングしやすいスピードです(教室長 藤田先生)。
練習風景

イタリアからモーリス・カサーリ氏が出稽古においでになりました。
2017年9月27日
イタリアから旅行で訪日していたモーリスさんは、最終日に武道センターの稽古に参加されました。
音楽を使ったステップトレーニングは初体験とのことで、基本、形と共に練習しました。ローマに遊びに行く際には、モーリスさん所属の道場で出稽古ができるそうです!
2019年船橋市民空手道大会一般男子有段 決勝
優勝した山鹿あたるさんの試合です
2022年成績
第12回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会 7月17日(日)
マスターズ男子組手 準優勝 加瀬龍志
(55-59歳)
マスターズ男子組手 第3位 日坂栄司
(45-49歳)
第50千葉県空手道選手権大会 4月24日(日)
マスターズ女子組手 優 勝 石井景子(*)
マスターズ男子組手 優 勝 日坂栄司
(40-49歳) 第5位 岡田登志男
マスターズ男子組手 優 勝 川崎哲史(*)
(50-59歳) 準優勝 加瀬龍志
マスターズ男子形 準優勝 川崎哲史(*)
(50-59歳)
(*)武道センターに出稽古に来られている方
2021年成績
第1回全日本実業団空手道選手権大会 11月14日(日)
マスターズ男子組手 準優勝 加瀬龍志
(50-59歳)
第11回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会 7月18日(日)
マスターズ男子組手 優 勝 加瀬龍志
(55-59歳)
マスターズ男子組手 準優勝 日坂栄司
(45-49歳)
第1回東日本地区大会 実業団選手権大会 7月4日(日)
マスターズ男子組手 準優勝 日坂栄司
(40-49歳)
マスターズ男子組手 準優勝 加瀬龍志
(50-59歳)
2020年成績
コロナ禍につき大会開催なし
2019年成績
2019スポーツマスターズ関東地区空手道競技会 7月14日(日)
マスターズ男子形 優 勝 鈴木仁(*)
(60-69歳)
マスターズ男子組手 準優勝 加瀬龍志
(55-59歳)
団体組手 準優勝 千葉県
第53回東日本実業団空手道選手権大会 6月29日(土)
マスターズ男子組手 第3位 日坂栄司
(40-49歳)
マスターズ男子組手 第3位 加瀬龍志
(50-59歳)
第24回船橋市民空手道大会 6月9日(日)
一般男子有段組手 優 勝 山鹿あたる
第3位 岡田登志男
第47回千葉県空手道選手権大会 4月29日(月)
マスターズ男子組手 優 勝 川崎哲史(*)
(40-49歳)
マスターズ男子組手 優 勝 加瀬龍志
(50-59歳) 準優勝 嶋村康広(*)
第3位 岩瀬陽介(*)
マスターズ女子組手 準優勝 石井景子(*)
(35-44歳)
(*)武道センターに出稽古に来られている方
2018年成績
第36回全日本実業団選手権大会 11月25日(日)
マスターズ男子組手 優 勝 加瀬龍志
(50-59歳)
第74回浦安市民体育大会空手道競技大会 11月4日(日)
一般男子有段組手 準優勝 武末耕平
第68回千葉県民体育大会 10月28日(日)
男子組手団体戦船橋市第3位 嶋村泰広 武末耕平 橋場裕輝 山鹿あたる 林元輝
第54回和道流空手道全国大会 8月25日、26日
一般大学男子団体組手第3位 山鹿あたる 武末耕平 橋場裕輝
第8回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会 7月15日(日)
男子組手1部 第3位 日坂栄司
(40-44歳)
団体組手 優 勝 千葉県
第52回東日本実業団空手道選手権大会 6月30日(土)
マスターズ男子組手 優 勝 加瀬龍志
(50-59歳) 第2位 嶋村康広(*)
敢闘賞 岩瀬陽介(*)
第23回船橋市民空手道大会 6月10日(日)
一般男子有段 組手 第3位 武末耕平
女子シニア 組手 優勝 石井景子(*)
第46回千葉県空手道選手権大会 4月29日(日)
成年男子組手軽量級 第3位 山鹿あたる
成年男子組手重量級 優 勝 大井達也(*)
マスターズ男子組手 優 勝 日坂栄司
(40-49歳) 準優勝 川崎哲史(*)
第3位 方波見大
マスターズ男子組手 優 勝 加瀬龍志
(50-59歳)
マスターズ女子組手 第3位 石井景子(*)
(35-44歳)
(*)武道センターに出稽古に来られている方
2017年成績
第35回全日本実業団空手道選手権大会 11月12日(日)
マスターズ男子組手 第3位 加瀬龍志
(50-59歳) ベスト8 笠原健資
日本スポーツマスターズ2017兵庫大会 9月16日(土)~9月18日(月)
男子組手3部 第2位 加瀬龍志
(50-54歳)
男子組手4部 敢闘賞 笠原健資
(55-59歳)
第55回日本空手道連合会関東地区選手権大会 8月11日(金)
形 壮年一部男子 第2位 川崎哲史(*)
組手壮年一部男子 優 勝 川崎哲史(*)
第7回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会 7月16日(日)
男子組手1部 第3位 方波見大
(40-44歳)
男子組手2部 第2位 川崎哲史(*)
(45-49歳) 第3位 嶋村康広(*)
団体組手 優 勝 千葉県
第51回東日本実業団空手道選手権大会 7月1日(土)
マスターズ男子形 第3位 笠松克年
(40-49歳)
マスターズ男子組手 敢闘賞 日坂栄司
(40-49歳)
マスターズ男子組手 優 勝 加瀬龍志
(50-59歳) 第3位 笠原健資
第22回船橋市民空手道大会 6月11日(日)
一般男子有段 形 第3位 橋場裕輝
一般男子有段 組手 優勝 橋場裕輝
第3位 武末耕平
第3位 岡田登志男
女子シニア 形 第3位 石井景子(*)
女子シニア 組手 優勝 石井景子(*)
第20回白井市空手道大会 5月21日(日)
一般男子形 第3位 武末耕平
一般男子組手 優 勝 武末耕平
第45回千葉県空手道選手権大会 4月29日(土)
成年男子組手中量級 第3位 大井達也(*)
マスターズ男子組手 優 勝 方波見大
(40-49歳) 準優勝 日坂栄司
第3位 川崎哲史(*)
マスターズ男子組手 優 勝 加瀬龍志
(50-59歳)
(*)武道センターに出稽古に来られている方
2022年7月17日 第12回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会
2021年7月18日 第11回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会
2019年7月14日 2019スポーツマスターズ関東地区空手道競技会
2019年4月29日 第47回千葉県空手道選手権大会
2018年11月25日 第36回全日本実業団選手権大会
2018年10月28日 第68回千葉県民体育大会空手道競技
2018年8月25日 26日 第54回和道流空手道全国大会
2018年7月15日 第8回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会
2018年4月29日 第46回千葉県空手道選手権大会
2017年11月12日 第35回全日本実業団空手道選手権大会


2017年9月16日~18日 日本スポーツマスターズ2017兵庫大会
2017年7月16日 第7回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会
お問合せについて
見学や入会金・会費、申込み等につきましては、浜町空手道サークルと同様です。
練習日程(毎週水曜日 19時~)をご確認のうえ、お気軽に練習を覗いていただくことをお薦めします。
なお、ご不明な点がございましたら下記アドレス宛で、「武道センター」と明記のうえお問合せ下さい。
・E-mail:wadoryu.f.hamacho@gmail.com
「よくある質問」のページもご覧ください。