海神空手道サークル

全員黒帯目指して奮闘中(2022年1月11日初稽古)。
練習日程
新型コロナウイルス感染状況次第では急な変更が生じる可能性がある点をご了承ください。
3月の練習日 | ||
3月4日(土) | 18:00-21:00 | 海神組手 |
3月6日(月) | 16:00-17:30 | 親子@海神 |
3月6日(月) | 18:00-21:00 | 一般@海神 |
3月13日(月) | 16:00-17:30 | 親子@海神 |
3月13日(月) | 18:00-21:00 | 一般@海神 |
3月25日(土) | 18:00-21:00 | 葛飾組手 |
3月27日(月) | 19:00-21:00 | 一般黒帯@武道 |
3月28日(火) | 18:00-21:00 | 一般@海神 |
4月の練習日 | ||
4月3日(月) | 16:00-17:30 | 親子@海神 |
4月3日(月) | 18:00-21:00 | 一般@海神 |
4月10日(月) | 16:00-17:30 | 親子@海神 |
4月10日(月) | 18:00-21:00 | 一般@海神 |
4月15日(土) | 調整中 | 海神or葛飾組手 |
4月17日(月) | 16:00-17:30 | 初心者クラス |
4月17日(月) | 18:00-21:00 | 一般@海神 |
4月22日(土) | 18:00-21:00 | 葛飾組手 |
4月24日(月) | 19:00-21:00 | 一般黒帯@武道 |
4月25日(火) | 18:00-21:00 | 一般@海神(調整中) |
5月の練習日 | ||
5月1日(月) | 16:00-17:30 | 親子@海神 |
5月1日(月) | 18:00-21:00 | 一般@海神 |
5月8日(月) | 16:00-17:30 | 親子@海神 |
5月8日(月) | 18:00-21:00 | 一般@海神 |
5月13日(土) | 18:00-21:00 | 葛飾組手 |
5月15日(月) | 16:00-17:30 | 初心者クラス |
5月15日(月) | 18:00-21:00 | 一般@海神 |
5月21日(日) | 調整中 | 海神or葛飾組手 |
5月22日(月) | 18:00-21:00 | 一般@海神 |
5月29日(月) | 19:00-21:00 | 一般黒帯@武道(調整中) |
(*)3月から海神公民館での練習再開します。開始時刻が異なりますのでご注意ください。
(*)3月以降の武道センターでの練習は、一般及び黒帯の集中特訓です。
※公民館で練習に参加される際には、以下の点につきまして予めご了承ください。
1.練習参加時に公民館指定の用紙に、氏名・連絡先電話番号を記入(データは1か月間保管されます)
2.体調確認 以下の症状がある場合は参加をご遠慮ください。
体温が37度以上ある場合
咳・喉の痛みなど風邪の症状がある場合
体のだるさや息苦しさを感じる場合
嗅覚や味覚の異常がある場合
3.入室時に体温を確認します。原則として、自宅での検温を済ませてきてください。
体温が37度以上ある場合は参加をお断りすることがあります。
お知らせ
2023年3月22日更新
◇LINE配信開始!会員の皆様はページ最後尾でLINE登録を頂くことで、HP更新等の案内が配信されます(海神メンバー限定)。
◇月2回、組手強化クラスを週末に開催します。
参加費 1,000円/月(大人、子供一律)
参加資格 緑帯以上
組手道具一式をお持ちください(クラス開催日等は都度HP又はLINE配信等でご確認ください)。
◇Yellsports千葉Vol.15に当サークルが紹介されました(下記ご参照ください)
◇このサイトに掲載している画像は、Dropboxより簡単にダウンロードすることができます。
Dropboxへのアクセスの仕方は、会員のページをご覧下さい。
パスワードは園子先生にご確認ください。
教室長ご挨拶
2020年で、海神空手道サークルは、20年目に突入しました。現在教室は、親子10名、幼児1名、小学生19名、中学生3名、高校生1名、一般10名の合計44名で活動しています。ホームページの効果か、海神公民館の立地条件が良いのか、月曜日が良いのか、相変わらず見学や体験の数は減りません。佐理さんの頑張りと英語力もあり外国の方も時々来ます。常に対応に追われてありがたいかぎりです。1人での指導は大変ですが、海神には黒帯9人衆が控えています。今年の2月にはさらに2人増えて11人衆になる予定です。指導のアシスタントをしてもらえてとても助かっています。
大会成績も年々上がっています。令和元年の大会成績にあるように海神と洲和館(千葉の教室)で多くの選手が入賞しました。参加する大会のレベルも上がり、千葉県選手権(佐理)、千葉県小学生選手権大会(俊、裕理)、和道流全国大会(佐理、雄登、俊、輝明、春哉、裕理、星哉)に出場し、好成績を修められるようになりました。なにより多くの生徒が今まで以上に積極的に大会に参加する様になったことが、教室として大きな進歩です。今年も、和道流全国大会をはじめ多くの大会で、さらに多くの入賞を目指したいと思っています。また、公認段位や和道流段位など資格の取得も積極的に取り組んで行きたいと考えています。和やかな中にも、高い向上心とモチベーションを持って、私自身も含め会員全員で新しいチャレンジに取り組んで行きたいと思っております。
皆さんにとって、たくさんの出会いと良いことがいっぱいあることを祈念しつつご挨拶にかえさせて頂きます。本年もよろしくお願いいたします。
海神空手道教室長 笠原園子
2023年大会等日程
2023年
12月17日(日)和道流船橋昇級審査 武道センター
9月3日(日) 和道流船橋指導者講習会
9月2-4日 マスターズ全国大会
8月19-20日 和道流全国大会
8月11日(祝) 女性委員会講習会(調整中)
7月23日(日)和道流船橋指導者講習会
7月16日(日) マスターズ関東大会
6月25日(日)和道流船橋昇級審査 武道センター
6月11日(日)船橋市民大会
5月28日(日)白井市民大会
5月20日(土)マスターズ千葉県代表選手選考会
5月14日(日)県連審判講習会 武道センター
4月29日(祝)千葉県選手権大会
2月23日(祝)和道流千葉県大会 ゼットエー武道場(市原)
2月23日(祝)女性委員会講習会 武道センター
1月28日(土)全国道場選抜空手道大会
1月9日(祝) 支部初稽古 武道センター(13:15-17:00)
サークルのご案内
クラス | ||
時間 | クラス | 内容 |
16:00-17:30 |
親子クラス(月2回) 未就学児と親子で(*1) |
リズム運動、ストレッチ、ラダートレーニング、空手の基本動作 |
18:00-19:00 |
初心者クラス(*2) |
準備運動、基本、移動の突き、蹴り、形 |
18:00-20:00 |
色帯クラス(*3) |
同上 |
20:00-21:00 |
黒帯クラス(*4) |
同上+基本組手、自由組手 |
(*1)ママが同席であれば、お子様だけの参加でもかまいません。 (*2)初心者クラスは、未経験者、親子クラスから繰り上がる初心者及び白帯メンバーを対象に指導します。(現在休講中) (*3)緑帯から茶帯メンバーを対象にした中級クラスです。 (*4)黒帯メンバーを対象にした上級クラスです。 |
会費等 | ||||
クラス | 入会金 | スポーツ保険(*1) | 会費(*2) | |
親子クラス | 子供 | 2,000円 | 800円/年 | 1,000円/月 |
大人 | 1,850円/年 | 1,000円/月 | ||
初心者クラス | 子供 | 800円/年 | 2,500円/月 | |
一般クラス | 子供 | 800円/年 | 2,500円/月 | |
大人 | 1,850円/年 | 3,000円/月 | ||
(*1)日本体育協会推奨のスポーツ保険に加入していただきます。 (*2)家族割引等につきましてはコチラをご覧ください。 備考:組手強化クラス(月2回開催)は、上記に加えて、一律1,000円/月かかります。 |
体験練習(無料)
体験練習は随時行なっていますので、お気軽にご参加ください。
一般クラスの体験練習は19:15頃~(見学のみの場合は19:30過ぎ)がおすすめです。
入会に際しては、事前に体験練習を受けられることをお薦めしています。
入会までの流れにつきましてはコチラをご覧ください。
指導者

教室長 笠原 園子
千葉県空手道連盟理事 JFK会員普及委員
千葉県女性準備委員会 委員長
船橋市空手道連盟理事
白井市空手道連盟理事・事務局
(財)日本体育協会公認コーチ4
(公財)全日本空手道連盟3級資格審査員
(公財)全日本空手道連盟 組手地区審判・形地区審判
(公財)全日本空手道連盟公認6段 和道流4段
千葉聖心幼稚園空手道講師、高柳幼稚園空手道講師
クラスの紹介
親子クラスの練習風景
月2回開催 (開催日は都度ご確認をお願いします)
ママ、パパも一緒に親子で体を動かしてみませんか。
お子様の運動機能の発達に、ママ、パパのダイエットやストレス解消に。
お子様もママ、パパも運動出来る服装でご参加下さい。道着は必要ありません。
※保護者が同席であれば、お子様だけの参加でもかまいません。
一般クラスの練習
現在初心者クラスはお休み中のため、練習時間は18:00~21:00です(会社勤めの方は、ほとんどの方が19:00過ぎの参加です)。
未就学児~大人まで、白帯から黒帯まで幅広い層の練習生が在籍しています(幼稚園児3/小低学年10/小高学年6/中高生2/一般7)。
子供と一緒に参加しているファミリーが、4組います。(2018年1月時点)
パパだけでなくママの参加おすすめです!
練習風景は、海神公民館祭写真及び動画をご参照ください。
無料体験は19:15頃~、見学のみの場合は19:30頃~がおすすめです(事前連絡不要)。
練習生のピンアンの形演武です。昇級審査を受審する人は、しっかり順番を確認しましょう。
練習生のコメント

ここさん&ももさん(小3 5級)練習熱心な美人ふたご姉妹
空手を始めたのはいつ頃ですか?
幼稚園年中の時に親子クラスから入りました。
ダンスのような体操やラダーが楽しかったです。
左手にシールを貼るのが楽しみでした(笑)
小学校入学前に一般クラスの練習を見学した時に、みなさんの迫力に圧倒されました。とてもかっこ良くて私たちもあんな風になりたい!と思い一生懸命練習を頑張っています。
海神サークルの練習はどうですか?
先生や先輩方のお手本がとてもよくわかりやすく、細かいところも色々教えてくれます。お友達もみんな優しくて楽しいです!
今後の目標は?
今ピンアン5段の練習をしていますが、難しくてなかなか上手にできませんが、たくさん練習してかっこよく出来るように頑張りたいです。
あと、試合では、最後まであきらめずにやりきりたいです。
(2019年4月現在)

ゆうと君(中2 初段) 超難関中学受験を突破し空手に復帰
空手を始めたのはいつ頃ですか?
幼稚園年中の時に別の道場で妹と一緒に始めました。小学二年生の時にこの海神サークルに入会しました。
海神サークルの練習はどうですか?
堅苦しくなく、楽しく練習できます。
受験勉強と空手の両立、苦労を教えてください。
塾が終わったら車の中で着替えて空手に行っていて、とても忙しかったです。塾の宿題もすごく大変でした。移動の車の中では寝てました。
今後の目標は?
これからも勉強と両立させて、続けていきたいです。
(2019年4月現在)
昇段者インタビュー

ゆうりさん(小3 初段) 初代親子空手練習生が黒帯に!
私は3歳になる頃に、お母さん、お兄ちゃんと一緒に空手を習い始めました。親子空手クラスと一般クラスの両方の練習に参加しました。一般クラスの練習は眠くて辛いときもありましたが、先輩のお兄さんやお姉さん達がいつも優しく教えてくれました。
Q 一番嬉しかったことは何ですか?
空手を始めて7年目で憧れの黒帯になれて、ちょっとだけ自分に自信がついたような気がします。
Q 辛い時はありましたか?
A 覚えたての新しい形がなかなか上手にできないときは、大変でした。
Q今後の目標を教えてください
A 黒帯になると、試合では有段の部へのエントリーに変更するため、上級生相手に試合することが多くなります。それでもあきらめずに戦い抜きたいです。
(2020年3月現在)

全日本空手道連盟と和道流の二つで初段に合格したすずちゃんにインタビューしました。
空手はいくつの時に、どんなきっかけで始めたのですか?
お兄ちゃんが習っていた空手をいつも見ていて、自分もやってみたいという気持ちから、幼稚園の年中の時に始めました。
海神教室の空手は楽しいですか?
海神空手道サークルは女の子も多いので、練習はとても楽しいです。
空手を練習してきて、今までで一番嬉しかったこと、なにかありますか?
もちろん今回の和道流全国大会での準優勝(※1)です。
今までは毎年初日の予選で負けてしまっていたので、2日目の決勝に行けただけで嬉しかったです。結果発表で2位と聞いた時は本当に驚きました。
空手で目指していること、なにかありますか?
これから出場する大会で、たくさん入賞したいです。来年の全国大会では優勝を狙います。
最後に伝えたいことがあれば、なんでもいいですよ。
私は宇佐美 里香さんにずっと憧れているので、これからも目標をもって練習や大会にのぞみたいと思います。
※1「形 小学5・6年生 女子個人戦」
掲載日:2016年11月23日
2019年12月22日 昇級審査












2019年11月23日(土)第31回印西市民空手道大会



2019年10月19日(土)海神公民館祭空手演武
2019年9月14日ー16日 日本スポーツマスターズ2019・ぎふ清流大会空手道競技
2019年8月31日ー9月1日 第55回和道流空手道連盟全国大会
2019年7月7日(日)第28回和道流空手道連盟千葉県大会
2019年6月23日(日)昇級審査



























2019年6月9日(日)第24回船橋市民空手道大会
2019年5月26日(日)第19回千葉県小学生空手道選手権大会



2019年5月19日(日)第22回白井市空手道大会
2019年5月3日(金)第40回八千代市市民体育大会




2019年4月29日(日)第47回千葉県空手道選手権大会
2023年大会記録
第28回全国道場選抜空手道大会 1月28日(土)
成年女子形 第3位 なつみ
マスターズ男子形 第3位 良行
マスターズ女子形 準優勝 佐理
2022年大会記録
第27回全国道場選抜空手道大会 7月23日(土)
マスターズ女子形 準優勝 佐理
第12回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会 7月17日(日)
マスターズ女子形 第3位 佐理
第50回千葉県空手道選手権大会4月24日(日)
マスターズ女子形 第3位 園子先生
準優勝 佐理
2021年大会記録
第1回全日本実業団空手道選手権大会 11月14日(日)
マスターズ女子形 第3位 佐理
第11回スポーツマスターズ関東地区空手道競技会 7月18日(日)
マスターズ女子形 準優勝 佐理
第1回東日本地区大会実業団選手権大会 7月4日(日)
マスターズ女子形 第3位 佐理
2020年大会記録
コロナ禍につき大会開催中止
2019年大会記録
第31回印西市民空手道大会 11月23日(祝)
幼年基本の部 :敢闘賞 駿平
3・4年上級形 :敢闘賞 裕理
一般女子形 :優 勝 なつみ
幼年組手 :敢闘賞 駿平
3年女子組手 :第3位 裕理
秋季浦安市民空手道大会 11月3日(日)
一般女子形 :優 勝 なつみ
シニア男子形 :第3位 良行
シニア女子形 :優 勝 佐理
第33回鎌ヶ谷市民空手道大会 10月20日(日)
一般有段形 :準優勝 なつみ
シニア男子形 :第3位 良行
シニア女子形 :優 勝 佐理
第40回八千代市秋季空手道大会 9月23日(祝)
一般女子形 :優 勝 佐理
日本スポーツマスターズ2019・ぎふ清流大会空手道競技 9月14日~16日
女子形1部 :敢闘賞 佐理
第55回和道流空手道連盟全国大会 9月1日(日)
小学4年男子形 :敢闘賞 俊
小学3-4年女子形 :敢闘賞 裕理
第28回和道流空手道連盟千葉県大会 7月7日(日)
幼年形 :敢闘賞 煌雪
:敢闘賞 駿平
小学2年男女形 :第3位 采
小学3年男女形 :第3位 裕理
:敢闘賞 景岳
小学4年男女形 :第3位 俊
:敢闘賞 輝明
中学男子有段形 :敢闘賞 雄登
シニア男女形 :優 勝 佐理
:準優勝 良行
幼年組手 :第3位 煌雪
:敢闘賞 駿平
小学2年男女組手 :敢闘賞 大洋
小学3年男子組手 :敢闘賞 虎之助
小学4年男子組手 :敢闘賞 輝明
:敢闘賞 春哉
:敢闘賞 俊
一般女子組手 :準優勝 佐理
第24回船橋市民空手道大会 6月9日(日)
小学生中学年形 :敢闘賞 俊
中学生有段形 :敢闘賞 雄登
シニア男子形 :敢闘賞 篤彦
シニア女子形 :優 勝 佐理
シニア女子組手 :準優勝 佐理
第19回千葉県小学生空手道選手権大会
小学3年生女子形 :第5位 裕理
第22回白井市空手道大会5月19日(日)
幼年形 :準優勝 駿平
:第3位 煌雪
小学低学年形 :敢闘賞 采
小学中学年形 :第3位 俊
:敢闘賞 裕理
中学生形 :準優勝 雄登
一般形 :準優勝 なつみ
シニア形 :優 勝 佐理
:準優勝 良行
:第3位 篤彦
幼年組手 :準優勝 駿平
小学低学年男子組手 :第3位 星哉
:敢闘賞 大洋
小学低学年女子組手 :第3位 采
小学中学年女子組手 :第3位 裕理
第40回八千代市市民体育大会5月3日(金)
小学3年生女子 形 :第5位 裕理
シニア女子 形 :準優勝 佐理
シニア女子 組手 :準優勝 佐理
第47回千葉県空手道選手権大会4月29日(月)
マスターズ女子 形 :第3位 園子先生
(45歳~)
マスターズ女子 形 :優 勝 佐理
(35-44歳)
2018年大会記録
第27回和道流空手道千葉県大会 9月24日(月)
小学1年生 形 :第3位 采
小学2年生 形 :優 勝 裕理
小学3年生 形 :第3位 俊
敢闘賞 初音
敢闘賞 春哉
中学女子 形 :準優勝 鈴香
男子シニア 形 :優 勝 篤彦
一般女子 形 :優 勝 佐理
小学1年生 組手:敢闘賞 星哉
小学3年生 組手:第2位 俊
敢闘賞 春哉
中学女子 組手:敢闘賞 鈴香
一般女子 組手:敢闘賞 佐理
第54回和道流空手道連盟全国大会 8月25日26日
小学3年生男子組手 :第3位 俊
中学生女子 形 :敢闘賞 鈴香
一般大学女子 形 :第2位 佐理
第23回船橋市民空手道大会 6月10日(日)
小学生低学年 形 :敢闘賞 裕理
シニア女子 形 :優 勝 佐理
第73回浦安市民体育大会 6月3日(日)
シニア女子 形 :優 勝 佐理
第21回白井市空手道大会 5月20日(日)
幼年 形 :第3位 理加
小学生低学年 形 :優 勝 真莉奈
敢闘賞 那実
敢闘賞 大洋
敢闘賞 裕理
小学生高学年 形 :第3位 真奈
中学生 形 :第2位 鈴香
シニア 形 :優 勝 佐理
第3位 良行
第3位 篤彦
小学生低学年男子組手:敢闘賞 大洋
小学生低学年女子組手:優 勝 裕理
第2位 采
第3位 真莉奈
小学生中学年男子組手:敢闘賞 俊
中学生女子 組手:優 勝 鈴香
男子シニア 組手:優 勝 篤彦
第46回千葉県空手道選手権大会4月29日(日)
マスターズ女子 形 :第3位 佐理
(35-44歳)
2017年大会記録
第32回鎌ヶ谷市民空手道大会 11月12日(日)
幼年 組手 :第3位 星哉
一般男子有級 形 :第3位 篤彦
女子シニア 形 :第2位 佐理
第72回浦安市民体育大会 11月5日(日)
小学1-2年生女子形 :敢闘賞 裕理
女子シニア 形 :第3位 佐理
第26回和道流空手道千葉県大会 9月3日(日)
小学1年生 形 :第3位 裕理
小学2年生 形 :準優勝 俊
第3位 初音
小学4年生 形 :敢闘賞 真奈
小学5-6年有段形 :準優勝 鈴香
高校生男子 形 :準優勝 篤基
一般男子有級 形 :優 勝 篤彦
男子シニア 形 :準優勝 良行
一般女子 形 :優 勝 佐理
小学2年生 組手:第3位 俊
敢闘賞 春哉
小学5-6年女子組手:敢闘賞 鈴香
高校生男子 組手:準優勝 篤基
一般男子有級 組手:優 勝 篤彦
男子シニア 組手:準優勝 良行
第22回船橋市民空手道大会 6月11日(日)
幼年 形 :第3位 采
小学生低学年 形 :敢闘賞 俊
高校生男子 形 :優 勝 篤基
一般男子有級 形 :第3位 篤彦
男子シニア 形 :第3位 良行
女子シニア 形 :優 勝 佐理
第71回浦安市民空手道大会 6月 4日(日)
女子シニア 形 :準優勝 佐理
第20回白井市空手道大会 5月21日(日)
幼年 形 :第3位 采
第3位 葉月
敢闘賞 大洋
小学生低学年 形 :敢闘賞 裕理
小学生高学年 形 :敢闘賞 鈴香
一般女子 形 :優 勝 佐理
幼年 組手:第3位 采
敢闘賞 葉月
小学生低学年男子組手:敢闘賞 俊
小学生低学年女子組手:第3位 裕理
第3位 美怜
敢闘賞 初音
小学生高学年女子組手 第3位 鈴香
一般女子 組手:優 勝 佐理
第45回千葉県空手道選手権大会4月29日(土)
マスターズ女子 形 :優 勝 佐理
(35-44歳)
2016年大会記録
第69回浦安市民空手道大会 11月 6日(日)
成人男子有級 形 :3 位 篤彦
鎌ヶ谷市民大会 9月19日
幼年 形 :5 位 裕理
第52回和道流全国大会 7月30日31日
小学生5-6年女子 形 :準優勝 鈴香
第21回船橋市民空手道大会 6月12日(日)
幼年 形 :3 位 裕理
女子シニア 形 :2 位 佐理
小学生高学年女子 組手:3 位 鈴香
女子シニア 組手:3 位 佐理
第19回白井市空手道大会 5月29日(日)
幼年 形 :準優勝 裕理
小学低学年 形 :敢闘賞 俊
一般女子 形 :準優勝 佐理 3位 なつみ
幼年 組手:3 位 裕理
小学低学年男子 組手:敢闘賞 俊
一般男子 組手:準優勝 良行
一般女子 組手:準優勝 佐理
2015年大会記録
和道流千葉県大会 11月29日(日)
小学1年生 形 :優 勝 俊
組手:敢闘賞 俊
小学4年生 形 :優 勝 雄登
:準優勝 鈴香
一般男子有級 形 :優 勝 篤彦
組手:優 勝 篤彦
一般女子 形 :優 勝 佐理
第68回浦安市民空手道大会 11月 1日(日)
女子シニア 形 :3 位 佐理
一般男子有級 組手:2 位 篤彦
鎌ヶ谷市民大会 9月22日(火)
一般男子有級 形 :3 位 篤彦
第20回船橋市民空手道大会 6月14日(日)
幼年 形 :敢闘賞 俊
小学生高学年女子 組手:敢闘賞 温子
女子シニア 組手:3 位 佐理
第18回白井市空手道大会 5月31日(日)
幼年 形 :3 位 俊 敢闘賞 裕理
小学低学年 形 :3 位 真奈
小学中学年 形 :3 位 雄登 敢闘賞 鈴香
中学生男子 形 :準優勝 篤基
一般女子 形 :優 勝 佐理
小学低学年女子 組手:敢闘賞 真奈
小学中学年女子 組手:3 位 鈴香
中学生男子 組手:3 位 篤基
一般女子 組手:3 位 佐理
海神空手道サークル黒帯取得者(初段30名、2段4名、3段2名、4段1名)
H16.9.12 浩資
H20.2.11 弘之、千裕、なつみ、栞里、裕介、成陽、尚樹
H20.9.14 千裕(2段)
H21.2.11 俊亮、尚也、拓海
H22.10.31 哲也、あさみ、友里、彩、悠貴、滉介、圭吾
H24.2.11 哲也(2段)、大輝
H25.2.11 篤基
H26.2.11 夏那
H26.9.28 友香
H28.9.22 鈴香、佐理、良行
H29.2.11 雄登
H29.9.18 佐理(2段)
H30.2.12 波那、篤彦
H30.9.17 佐理(3段)、良行(2段)、真二
R1.9.16 良行(3段)、真二(2段)、俊
R2.2.16 真奈、裕理
R2.11.8 佐理(4段)
R3.2.21 春哉、遼
R3.9.26 真二(3段)、なつみ(2段)、夏那(2段)
聖哉、采、輝明、陽菜乃
R4.9.25 なつみ(3段)、夏那(3段)、篤基(2段)、
瑚子、萌々、瑞己、景岳
和道流段位
H16年 浩資
H19年 千裕
H20年 弘之、なつみ、裕介
H21年 栞里、成陽、尚也
H22年 哲也、拓海
H28年 鈴香、雄登、篤基、佐理
R1年 佐理(2段)
R2年 佐理(3段)
お問合せについて
見学や入会金・会費、申込み等につきましては、浜町空手道サークルと同様です。
練習日程(原則 月曜18時~)をご確認のうえ、お気軽に練習を覗いていただくことをお薦めします。
なお、ご不明な点がございましたら下記アドレス宛で、「海神」と明記のうえお問合せ下さい。
・E-mail:wadoryu.f.hamacho@gmail.com
「よくある質問」のページもご覧ください。
アカウント名: 海神空手道サークル
LINE@ID: @eov9330k
海神空手道サークル会員の皆様は上の友だち追加ボタンでLINE登録することで、HP更新等のお知らせをLINEで受け取ることが出来ます。
(海神メンバー及び出稽古メンバー限定)